こんにちは!
ライズししがやです。
本日は、だんだん気温が下がってきて秋が近づいてきましたね(^^♪
今日の第一教室のレクは、「感覚遊び」を行いました。
飛び石と緩衝材(プチプチ)を使って足の感覚を使いながら、みんな上手に身体のバランスをとっていました!
自由時間でも楽しんでました!
第二教室のレクは『ダンス』を行いました!
みんな、ダンスの先生を真似て上手に身体を動かしていました!
自由時間も楽しく遊んでいました!
本日もご覧いただきありがとうございます!
また、ライズで会いましょう。
さようなら☆
暑かった夏もだんだんと過ぎ去りつつあるようです。秋めいた陽気も朝晩見つけることが出来るようになりました。
最近ニュ-ス報道を見ていると、インフルエンザに流行の兆しがあるとの事。
季節はやっと夏の尻尾が見えた頃。日中はまだ汗ばむ暑さが残ります。インフルエンザなどの感染症が猛威を振るうのは、通常空気が乾燥してくる冬と相場が決まっています。それが今年はなぜか暑さの残る今の時期から。そういえば新型コロナも羅漢者が増えているとか。
異常な暑さの中でエアコンが必須の状況になりました。窓を閉め外気を遮断してエアコンを24時間つけていることも珍しくなくなりました。そんな家の中は空気が乾燥しウイルスが増殖しやすい環境になっているのだとか。暑さの中でのマスクは息苦しさを伴いますが、とにかく手洗いを確実にしていきましょう。
今日のライズ。第一は『お月見団子を作ろう』そして第二は『9月の工作』です。
秋を感じることも多くなってきました。秋と言えばお月見です。お月見と言えばライズの食いしん坊たちはやっぱりお団子ですね。お団子粉にお豆腐を混ぜてこねこねこね。いい感じになったらまん丸にします。先生に茹でてもらったらお団子の完成。あんこを付けたりお好みでシロップをつけたら美味しいお団子にみんなのお目めもまん丸です。
第二の工作も粘土をこねてまん丸にします。そこにドライフラワ-をたくさんつけて、好きな動物の飾りも。まん丸のくす玉のようなきれいな飾り玉の完成です。
気持ちの良い秋の風に誘われて、午前中は第一第二合同で近くの公園に遊びに行きました!
こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
おはようございます!ライズししがやです!
本日は、風が気持ちよく吹き秋が近づいてきているのかな、と感じる陽気でした!
そんな中訓練室①では凸凹平均台を使用した感覚遊びを行いました、凸凹が気になる児童や少し高い場所にいる感覚等色々な感覚があったかな?そんな児童たちの姿をどうぞ!
訓練室②ではお玉やスプーンを使ったレクを行いました。
ボールを落とさないように目的に移動するのと共に足の置き場は決まっている。途中からはミニハードルも出てくる等、手元、足元の2つに注意するのは難しくも楽しそうにする児童たちの姿をどうぞ!
こんにちは!
ライズししがやです。
本日は、お天気が不安定でしたね(-_-;)
今日の第一教室のレクは、天候不良の為、外出の「三ツ池公園」から、おやつレクの『ホットケーキ』に変更になりました。
急遽な変更になってしまい申し訳ございません。
午前中は、職員と児童で近くのスーパーへ買い物に行きました!
ホットケーキ作成中は集中して取り組めていました!
作ったあとは、おいしそうな表情で食べていました!
自由時間でも楽しんでました!
第二教室のレクは『ハヤシライス』作りを行いました!
みんな、上手に切ったりしています。
具材が煮込まれる間は、塗り絵などをして静かに待てていました!
充分に煮込まれた後は、ご飯に盛り付けてもらい、から揚げも一緒に食べました!
自由時間も楽しく遊んでいました!
本日もご覧いただきありがとうございます!
また、ライズで会いましょう。
さようなら☆
こんにちは!
ライズししがやです。
本日の第一教室は「リトミック」を行いました。
リトミックスカーフを曲に合わせて大きく動かしたり、そっと持ってみたりしました。
第二教室は「運動の日」を行いました。
じゃんけんを体を使って行いました。
その様子をご覧ください
最後までご覧いただきありがとうございます
またライズで会いましょう
045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00