休日の夕刻。近所の小さな交差点。散歩をしている私の隣を楽しそうに追い抜いてゆく小学生たち。歩道を競争でもしているように走ってゆく男の子と女の子合わせて4人。前方の交差点で、歩行者用信号が点滅している間に3人が走り抜け、ひとりが置き去りに。赤になった信号を恨めしそうに見ています。信号の向こうの3人はニコニコしながら待っています。
『…そういう時、あなたならどうしますか?』遠い昔、先輩から問いかけられたことがあります。
親が危篤だと連絡があった。全力で走ってゆけば最期の時に間に合うかもしれない。しかし、信号が赤になってしまった。一分一秒を争うような時。そこは普段から車は余り通らないことで有名な閑散とした通り。その時も車が走ってくるような気配はない。そんな時、その信号を無視して走り抜けるか、青になるまで待つか。『そういう時、あなたならどうしますか?』と。
言葉に窮する私に『誤解を恐れずに言うならば、その時どう選択するか、が生きる力ということなんだ』と。そして『…子供にこうしなさい、と教えるのではなく、そういう時にどう判断するかという考える力をつけることが大人の役目だと思うんだ…』
信号が変わり、遅れて道を渡った子が、待っていた友達と合流し笑顔に囲まれる。そんな姿を見ながら先輩の話を思い出していました。
今日は第一が『運動遊び』第二は『SST』です。
朝の寒い空気も太陽が顏を出すとぽかぽか陽気に。秋らしい天候です。お部屋のエアコンもその日によって冷房にしたり暖房を入れたり。一年中快適です。サーキット運動で身体を動かして汗ばんだら水分補給を忘れずに。

第二の『SST』はジェスチャ-ゲーム。ひとりがお題のカードを引いて、書いてある言葉をジェスチャ-。それをみんなで当てようというものです。例えばお題が『野球』ならどんなジェスチャ-かな。当ててもらう方も当てる方も真剣です。『人に注目しよう』というのが今日の目的です。

こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
こんにちは!
ライズししがやです。
本日のレクは第一教室、第二教室共に『みかん狩りに行こう』です。
暑すぎず、寒すぎず絶好のお出かけ日和ですね♬
みかん狩りの畑に着くと、収穫方法の説明がありました。
子ども達は「引っ張って採るのではなくて、クルクルと回しながら採ろうね」と言う説明を聞きながら
手首をクルクルと捻る真似をしていました。
1人10個と言う個数の説明もあったので、真剣に1つ1つ選んで袋に詰めていましたよ。
その様子をご覧ください。


おやつで採れたてのみかんを食べる事ができて、とっても満足気な子どもたちです♫
本日もご覧いただきありがとうございます。
また、ライズで会いましょう。
さようなら。
こんにちは!
ライズししがやです。
本日の第一教室は「運動遊び」で雑巾がけをしました。
第二教室は「昼食作り」でラーメンをみんなで作りました。
その様子をご覧ください。


最後までご覧いただきありがとうございます
またライズで会いましょう。
こんにちは!
ライズししがやです。
今日は、ハロウィンですね!
しかし、外は寒いので、皆さま体調にはご留意ください(^-^;
本日の第一教室のレクは『イベントカレンダー作り』です。
来月のカレンダーのイラストを貼ったりしました。
その様子をご覧ください☆


おやつの時には仮装した職員が児童と触れ合いました!

第二教室は『リトミック』です。
椅子に座って爆弾ゲームのようなものを行いました!
リズミに乗せて上手に行うことが出来ていました!

おやつの時には、仮装した職員がおやつを配ってくれました!

近くのコンビニに設置されている、ペットボトル回収機に職員と児童と一緒に投入作業を行いました!

本日もご覧いただきありがとうございます。
また、ライズで会いましょう。
さようなら♪
こんにちは!
ライズししがやです。
本日の第一教室のレクは『ダンス』です。
ゆっくりめの曲、アップテンポな曲に合わせて、
みんなで楽しく体を動かしています。

第二教室は『イベントカレンダー』です。
明後日から始まる11月のイベントを確認しながら、
イラスト入りのカレンダーをみんなで作成しています。

045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00