気が付けば6月に入りました。今年も半分が過ぎたことになります。
いつからか季節がそれぞれの特徴を色濃く気付かせてくれなくなりました。寒さに凍えていてもその直後には汗をかいていたり。季節の花が咲く季節を間違えたのではと思うくらい早く咲くことすらありました。季節の移りかわりを楽しむ余裕がなくなり急変する気候に振り回されるようになったことも時間の流れが速くなったように感じる一因なのかもしれません。
人間は、時間の長さを自分が生きてきた時間の長さを基準にして感じる生き物だと、以前どこかで聞いたことがあります。10歳の子どもは活きてきた10年間を基準に時間を感じ、50歳の大人は50年を基準にする。つまり時間の流れを50歳の人は10歳の子どもの5倍の速さに感じる。『年々時間が早く過ぎると感じる…』そう言う人が多いのも納得です。
『大人は残された時間が子どもよりも少ないから生き急ごうとするんだよ』そんな冗談にも頷く自分がいたりします。早く流れても遅く感じても同じ長さの時間です。後悔のないように日々の時間を生きるのが正解です。
今日の第一は『三色丼を作ろう』です。そして第二はブラパン工作。
鶏のそぼろと玉子、そして小松菜のおひたしをご飯の上に乗せた三色のご飯。それぞれの具材を作っていくとお部屋の中にいい匂いが漂ってきます。さあ。どの色からスプ-ンをいれましょう。はるさめとキュウリ、ハムに小松菜をあえてはるさめサラダも作りました。
プラスチックの板に思い思いの絵をかいてオーブンで焼くと板が縮んで、最初に描いた絵とイメ-ジが違って、それがまた楽しいブラパン工作。どちらのお部屋も今日も楽しそうです。
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
こんにちは!
ライズししがやです♪
本日の第一教室は「運動遊び」を行いました
ふわふわ浮かんでいる布をみんなでよく見てキャッチしました。
その様子をご覧ください。
本日の第二教室は「リトミック」でにじを歌い、どんぐりころころの歌に合わせて音楽を全身で楽しみました。
その様子をご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます
またライズで会いましょう♪
おはようございます。ライズししがやです。
6月に入りお日様が顔を出して、気温も少しづつ高くなり夏の足音が聞こえてきましたが、来週からは雨が続くようで梅雨入りするなんて話も!
梅雨入りまでの貴重な晴の日を暑がりながらも楽しんでいるようでした。
訓練室①では「ダンス」を行いました!「はいよろこんで!」やあーぱつのフレーズが特徴的な「APT」などを準備運動で体をほぐした後に行いました。そんな児童たちの姿をどうぞ!
訓練室②では「おやつセレクト」を行いました!今回はパンも用意して、自身だけのオリジナルおやつプレートを作りました!もちろんパンはトングを使用して掴みますが、なんのパンにするかで少し悩みながらのキャッチになりました!そんな児童たちの姿をどうぞ!
おはようございます。ライズししがやです!
本日は、昨日と打って変わって、晴れて気温も高くなっているので、
自分は、身体が外の環境に順応するのが大変です(-_-;)
皆さまも体調にはご留意ください。
本日、訓練室①では「運動遊び」を行いました。
みんな、足形・手形シートを上手に使って動いたり、ボールを使ってキャッチボールを行いました。
訓練室②では「ダンス」をしました。みんな一生懸命身体を動かしていました。
またライズで会いましょう♪
さようなら。
こんにちは!
ライズししがやです♪
本日の第一教室は「運動遊び」を行いました。
ラダーを使ってステップを踏みながら進んだり、ミニハードルをまたいで体を動かしました。
その様子をご覧ください。
本日の第二教室は「感覚統合遊び」を行いました。
足裏の感覚を養うために竹やでこぼこブロックの上を渡りました。
その様子をご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます
またライズで会いましょう♪
045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00