こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)
和菓子ってどこまで遡れるか、
ご存じですか?
なんと遡ること2000年!
縄文時代には団子・餅菓子の原型はある様で、
そこから現代に続いているということですね(´ω`)
琥珀糖も歴史は古くは中国から始まるそうですが、
技術が向上したのはどうやら江戸時代の様で、
そこから数えても400年近くの歴史はあるのですね(*’▽’)
…と言うわけで!
今回は琥珀糖を作ってみました!!

作り方は簡単!
グラニュー糖をお水と寒天と混ぜ合わせて…

ひと煮立ち!


その後はトレーや型に移して、
シロップを混ぜます!!
金平糖もお好みで入れて…


後は冷やして固めるだけ!
さぁ、おやつの時間となりました!!


キレイな琥珀糖!
トレーに移したのを切ってみると…

色とりどりの琥珀糖が出来ました!!
いっただきまーす!!


今日も沢山笑顔で食べてくれるみんなに、
感謝感謝ですね(*’▽’)
明日はダンスの日!!
7月ラスト!
気合入れていきましょう!!
Σd(‘▽’*)グッッ!
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)
みなさん、日本の五大うどんってご存じですか?
コチラのサイトによれば、
「調べてみると「三大うどん」には諸説あり、
香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、
残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。
ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。」
この時期になるとつるつるしこしこと食べられるうどんは、
本当に美味しいですよね!
ライズ小田栄でもうどんを作ることにしました!
今日はぶっかけうどんです!!
まずはキュウリを切ります!


長く細めに切って…

お肉と卵を茹でます!!
お肉は醤油とみりんで味付け(´ω`)
卵は半熟卵を作ります!!

そしてうどんを茹でたら…

完成~!
それぞれ好きな具材をトッピングしたぶっかけうどんをつくっていきましょう!
いただっきまーす!!


つるつるしこしこの麺に絡むお肉と卵!
きゅうりとネギが抜群の相性を発揮いたします!!
あっという間に20玉完食!!
ごちそうさまでした(*’▽’)
今日のオフショット!!

縁の下の力持ちとはこのことですね。
誰かの下支えがあってこそのライズ小田栄なのです(´ω`)
明日はガチャピン・ムックミュージアムへ参ります!
それでは今日はこの辺で!
(´ω`)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(´ω`)
海外にも国内にもあるお菓子、
その起源はどこにあるのか?と探ってみると長くなってしまいますので、
今日は範囲を絞って、ちんすこうの起源を見てみましょう。
古くは琉球王朝時代。
中国から蒸しカステラが琉球王国に伝わった際、
これを琉球王国風に仕上げたのが「ちんるいこう」というお菓子で、これが起源となるわけです。
最初は小麦粉がなく、米粉を使い、更に蒸していたようですが、
時代を経て、窯を使って焼くようになったところ、美味しく仕上げることができました。
これが現在のちんすこうの原型となったわけですね(´ω`)
さてそんなこんなで!
ちんすこうを作っていきたいと思います!!

みんなで集まって、
大体の解説から!!
それが終わったら、
みんなで粉物(小麦粉とグラニュー糖)を入れて混ぜていきましょう!!


それが終わったら、
サラダ油を入れて混ぜ合わせます(*’▽’)

さてそれぞれみんなで成形していきますよ!!

それが終わったらオーブンで焼きます!!

さて!
細工は流々、仕上げを御覧じろってところですかね(*’▽’)b
ちんすこうの完成です!!
ではみんなで、いっただっきまーす!!


かなり人気でみんな沢山食べてくれました(´ω`)
今度も沖縄のお菓子を作っていこうと思います!!
明日はダンス!
6月最後のダンスです!!
盛り上がっていきましょう!!
(´ω`)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは!本日もライズ小田栄のブログを見て頂きありがとうございます(*^-^*)✨
みなさま『餃子』は、お好きですか☺?今回は昼食レクとして、一口餃子を作ったのですが
レクの様子をお伝えする前に少しだけ餃子に関するお話をしていきたいと思います☺✨✨
餃子は中華料理として、有名な料理ですよね(*^-^*)そんな餃子に欠かせないのがタレですよね☺
皆さんは、タレに何をつけて食べますか☺?関東エリアではお醤油+酢+ラー油を付けて食べるのが多いそうです☺
本場の中国では『香酢(こうず)』という黒いお酢をつけて餃子を食べるそうです☺✨
あと、中国の餃子には、にんにくは入れないそうですよ😲薬味としてにんにくをタレに混ぜたりして食べるそうです✨
本場の餃子はどんな感じなのか気になりますね(*^_^*)もしよければご家庭でも試してみてくださいね☺💛
それでは、昼食レクの内容をレポートしていきたいと思います☺♥

まずはスタッフの説明を聞き注意点などもしっかり聞くことができました👏✨

キャベツを切っていきますよ☺細かく上手に切ってくれてますね👏✨

次にひき肉をボウルに入れます☺お肉がパックに残らないよう綺麗に入れてくれています(*^▽^*)

次に調味料をスタッフと測ってひき肉に入れて混ぜて行きますよ☺✨最後まで一緒に混ぜてくれました👏✨

そしたら次は、餃子作りの醍醐味☺✨皮に餃子の材料を包んでいきましょう(*^_^*)
楽しい!とお子様たちは沢山手伝ってきれました☺✨みんなありがとう☺✨

最後にフライパンで焼いていきますよ~☺✨いい匂いがしてきたね~など完成が待ち遠しい様子でした(*^_^*)

ついに完成しました👏上手に一口になっていますね~(*^_^*)


それではいただきます(*^▽^*)
みんなおいしい!とたくさん食べてくれました👏✨
またみんなで作りましょうね☺✨
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(´ω`)
正義の味方、と言えば皆さん何でしょうか?
仮面ライダー、と答える方もいらっしゃいますが、実は厳密には違うってご存じですか?
仮面ライダーは元々世界征服をもくろむショッカーから人類を守るために戦っていましたよね。
だったら正義の味方じゃん、と思った方、ちょっと待ってください(^◇^)
厳密にいえば、
ショッカーは人類を征服するということで、
「自由を人類から奪おうとした」というのが要所なわけです。
そこで仮面ライダーは、
「人類の自由を守るために」ショッカーと戦っていました。
そう、仮面ライダーは「人類の自由の味方」であって、「正義の味方」ではないんですね。
では正義の味方の代表格と言えば!
アンパンマンですね(´ω`)
そのアンパンマンのクッキーを作りましょう!!

作り方は簡単!!
まずチョコペンでクッキーに3か所、ちょんちょんと点を打ちます。

これがマーブルチョコの接着剤になります(´ω`)


この後はココアで目と口を描いて完成!!

いっただっきまーす!!

みんな美味しそうに平らげていきました(´ω`)
…それにしてもアンパンマンって友達多いんでしょうか?
アンパンマンの歌詞をみると「あいとゆうきだけが ともだちさ」って書いてありますし。
じゃあジャムおじさんは… 雇い主か。
バタコさんは… 雇い主の助手。
カバおくんは… アンパンマンは親戚のお兄さんって感じですから友達でもないような…
まともに同僚として話してるのしょくぱんまんくらいじゃないですかね?
うーむ
実はアンパンマンは寂しいのかもしれませんね!
と言うわけで!!!
次回は東武博物館に行ってまいります!!
お楽しみに~!!
(´ω`)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
044-328-7845
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00