ブログ

BLOG

ライズ児童デイサービス ライズ児童発達支援

[ 川崎西口 ]

学校の日 13:30~17:30 / 学校が休みの日 10:00~16:15

044-542-7220

テント メリーゴーランド ジェットコースター 売店1 売店2
観覧車1 観覧車2
風船13 風船14 風船15 風船16 風船17 風船18 風船19 風船19

お電話044-542-7220

メールでお問い合わせ

2025年7月21日

夏祭り♪

今年の夏も子ども達のお楽しみである夏祭りの開催です(^^)/♪♪

今回はご家族の皆さまにも子ども達と一緒にご参加いただき、午前・午後の2部制での開催となりました。

ライズの夏祭り会場には、ヨーヨー釣り・輪投げ・射的ゲーム・コイン落とし・うちわ作りといったお楽しみコーナーを設けました🏮

     

そして夏祭りならではの食事ということで、焼きそばやフランクフルト、かき氷などのお食事もご用意いしました。

 

たっぷりとゲームやお楽しみコーナーで楽しんだ後は・・・

『エビカニクス音頭』で盆踊り大会を行いました♪♪

みんなで輪になり家族と一緒に踊り、いい笑顔いっぱいの楽しいひと時を過ごして頂けました(^^)/

今年もまだまだ楽しい事盛りだくさんで、ライズ川崎西口のイベントを企画していきたいと思います!!

2025年7月16日

『未来への扉』 保護者の皆様、ご参加できます!

2025年7月12日

7/12自由研究

今日は自由研究を行いました!
今回は5つの実験を挑戦!
①10円をピカピカに
②水に浮くお金
③水が入った袋に鉛筆を刺したら
④お米が浮く実験
みんなには、体験をすると共に
予想と簡単な記録を書いてもらいました!
【10円玉をピカピカに】
ソース、ケチャップ、マヨネーズ、お酢の各々を10円玉に付け、
どれが一番キレイになるかを調べました!
「ぼくはマヨネーズがキレイになったよ!」
「ぼくはケチャップ!」
と実験結果を楽しそうに共有していました!
【水に浮くお金】
一円玉を水の上に浮かせたあと、
水に洗剤を投入します。
洗剤を入れることによって一円玉がどのような動きをするかを調べました。
「どうなるのか~」と
覗きこみながら、実験結果を
見ていました!
【水が入った袋に鉛筆を刺したら】
みんなドキドキしながら、鉛筆を袋に刺し、こぼれない水に驚きと笑顔がありました!
【お米が浮く実験】
ペットボトルに入ったお米を浮かせるためには、何を使えば良いのかを調べました!
「本当に箸で浮くの?!」
「落とさないかな…」
と楽しみながら、たくさんの実験をすることができました!
これから始まる夏休みに向けて、宿題の手助けになればと思います!

2025年7月11日

7/11バルーンアート🎈

今日はバルーンアートを行いました!
作成したのは犬と剣です(*^o^)/
風船を膨らませるのも、難しい作業ですが、「自分でやる!」とみんなやる気満々!
風船をひねる時には、キュッキュッと音がしますが、ほとんどのお友達が
怖がることなく、ひねることができていました!
顔、胴体…と徐々に形になっていく犬のバルーンアートにワクワクしている様子もありました!
2つ目の剣を作る時には、もうみんな慣れていて、手際がよくなっていました!
バルーンアートを通して、
指先のトレーニング、創造性を高めることができました!

2025年7月1日

7/1(火)eスポーツ🎮

こんにちは!

ライズ児童デイサービス川崎西口です\(^o^)/

 

本日も毎週恒例のeスポーツです!

8月中旬に大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの大会を開催することが決定して、本格的にゲームに触ってみることにしました🎮

 

まずはスタッフからの操作説明をしています。

どのボタンでどんな行動ができるのか説明しています。

 

そのあと4人ずつに分かれてプレイしています!

とても楽しそうですね(≧▽≦)

今後は各チームごとに作戦を立てながらプレイしていきます✊

また次回も動かし方を覚えながら楽しんでいきましょう(*^▽^*)