2025年9月8日
ことば探しゲーム!!
今日はお部屋いっぱいにひらがなのカードを散りばめて、みんなで「ことば探しゲーム」を楽しみました😊♪
ルールは簡単!
カードの中から文字をつなげて、できるだけ長い言葉を見つけることを目指します。


「たくさんあって迷っちゃう~」とカードの周りをぐるぐる・・・(#^.^#)


「『む・し』見つけたよ~!!」
「何むしかな?もっとつなげてみよう!」
すると・・・『せみ』を見つけてくれました😄✨✨

みんな徐々により長い言葉を見つけようと必死になる子ども達・・・!(^^)!
遊びながら言葉への関心を広げ楽しむことができました♪♪

また元気にライズで会いましょう(^^)/
2025年8月6日
8/6ビジョントレーニング
今日はビジョントレーニングを行いました!
項目は
・グリッド点つなぎ
・後出しじゃんけん
・トランプ仕分け
・ブロック記憶
・数合わせ
です。
グリッド点つなぎでは
見本と自分で書き込む部分をよく見比べながら、線をつなげていきます。
数を数えながら線を結ぶことが難しい様子もありましたが、
真剣な目で取り組むことができました!
後だしじゃんけんでは、
モニターにうつる「✊✌✋」のイラストと「あいこ」「勝ち」「負け」の
言葉に従って、みんなに該当する
✊✌✋を出してもらいました。
みんなよく、モニターを見て
反応よく適切な手を出すことができました!
トランプ仕分けゲームでは、
ランダムに混ざっているトランプを
♠♣♥♦のマークごとに仕分けます。
似ている形のカードも適切に仕分ける
ことができました!
ブロック記憶では、
お題で見せるブロックの通りにブロックを重ねます。
ブロックの記憶時間は、30秒です。
みんな、お題をよく見て
色の順番、ブロックの向きも適切にできていました!
数合わせゲームでは、
職員がカスタネットを鳴らした数を聞き、該当する数字の上に
コップを置いてもらいます。
盛りだくさんなプログラムでしたが、
楽しみながら挑戦することができました!
2025年7月28日
7/28買い物レク(サーキット)
今日はお買い物レクを行いました。
今回は、お買い物をサーキット式にして展開していきました!
スタート地点でモニターに映しだされる買い物リストを確認し、
お買い物かごを持ってサーキットをまわります。
①マットの山を越える
②ラダーをゆっくり歩く
③買い物リストの商品を選択
→ かごに入れる。
④障害物を避ける
(人にかごが当たらないように気をつける)
⑤ゴール地点でレジに行き、お会計と袋詰めをする。
最後にみんなが買った商品をひとつの袋に入れるため、どの順番で入れると良いかを考えました!
家庭によって袋詰めのやり方は異なりますが、職員も含め、皆で色々と意見を出しながら、袋詰めができました!
2025年7月24日
7/24運動会
今日は運動療育として『運動会』を
行いました!
玉入れでは、玩具を用いて、
白熱した戦いと活気のある応援がありました!
エッグパズルでは、同じ色や形の卵型のパズルを見つけ、はめていきます。
みんな頭や手をよく使って一生懸命頑張っていました!
ボーリングでは、ピンに描かれた点数が獲得できるので、
大逆転のチャンスもあって盛り上がりました!
様々なプログラムを通して、
みんな団結することができました!
2025年7月23日
7/23ソーシャルスキルかるた
今日はソーシャルスキルトレーニングとして『ソーシャルスキルかるた』
という小学校生活に必要なマナーとルールをかるた遊びの中で
自然に身につけられるかるたを行いました!
職員が読むかるたをよく聞いて、
みんな一生懸命かるたをとっていました!
「どうして?」と職員が聞くと
「靴を揃えて入れないと汚いから」
など、しっかり答えることができていました!
生活を見直すきっかけにもなる
かるたを通して、「できた」が増えれば良いなと思います!