みなさん、こんにちは!
ライズ児童デイサービスししがやです。
気温も落ち着いてきて、やっと秋が来ましたね!
過ごしやすくはなりますが、日中と夜の寒暖差や、不安定な天気で体調を崩しやすい時期でもあります。
たくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで、元気な体作りをしていきましょう☆
さて、今日のししがや①のイベントは「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」です。
今日のテーマは「生活」。
日常生活を過ごす中で必要なスキルを身に着けていきます。
・コップからコップへのあけうつし
・ボタン付け外し
・スプーンやお箸を使ったあけうつし
等を行いました。
みんな真剣に取り組んでくれました!
ししがや②のレクも「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」でした。
テーマは「感情表現」。
ドン・ジャンケンポンをして勝ったらガッツポーズ、負けたら頭を抱えるポーズをするルールで盛り上がりました。
9マス鬼ごっこもみんな楽しく参加してくれました♬
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
今日も最後まで見ていただきありがとうございました!
それではまたライズで会いましょう♪
10月も2週目に入り、秋も深まってきたと感じます。夏休みの頃に比べるとずいぶん早く辺りが暗くなってきています。
『今は神様が居ない時分だから気を付けるんだよ…』幼い頃、学校から飛んで帰ってそのまま遊びに行こうとするわんぱくにおばあちゃんがよく声をかけてくれたことを思い出します。「秋の日はつるべ落とし」と言いますが、日が暮れるのが早くなるからいつまでも遊んでいないで早く帰って来なさい…との意を込めてだったのでしょう。
おばあちゃんはいろいろ教えてくれました。おばあちゃんが『神様が居ない』と言ったのは『神無月(かんなつき)』だと知ったのはずっと後になってのことでした。
10月は神無月。この時期日本中の神様が出雲へ集まって会議をする。だから10月は神様が留守の神無月ということです(諸説あります)。神様が留守の間、人々を守ってくれているのが道祖神。村や町の境にある祠や石造の神様で『この土地の境界線から中に悪い事が入ってこないようにと守ってくれているんだよ…』だから際の神(サイのカミ)とも呼ばれているそうです(これも諸説あります)。ライズの駐車場で、どっぷりと暮れた空を見上げながらそんなことを思い出していました。
今日はSSTでお買い物に挑戦です。ししがや近くの、トレッサの『おかしのまちおか』に行きましょう。昔ながらのお菓子も置いてあって、初めて見るようなお菓子もありました。
美味しそうなお菓子に囲まれていると、それだけで楽しくなってきますね。目移りする店内で予算を決めてお買い物です。先生たちと相談をしながら美味しそうなお菓子を探しましょう。うきうきワクワクのレクでした。
こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
こんにちは(^-^)
ライズ児童デイサービスししがやです!
私は、最近都内にお出かけしたのですが、周りの人達が外国人と日本人が半々ぐらいで、コロナ禍前と同じぐらいに海外の人が多いなと印象を受けました。
最近は、気温が急に上がったり、下がったりして大変ですね(^-^;
皆様も体調にはご留意の程お願いします。
私も気を付けていかなければいけないなと思っております。
本日は、第1教室ではクッキングとして「季節の炊き込みご飯を作ろう」を行いました。
ご飯は、さつまいもとしめじをご飯に混ぜて美味しく炊きました!
また。主菜として、ゴーヤと豆腐とたまごと豚肉を混ぜてゴーヤチャンプルーを作りました。今回使用したゴーヤはライズの家庭菜園で収穫したものです!
お友だちと協力して豆腐を切ったり、野菜を混ぜたりしました!
皆、おかわりもしてとても美味しく食べていました!
第2教室では、みなとみらいにある「ヤマハミュージック横浜みなとみらい」に行きました!
みんな楽器に触れたり、音楽をとても楽しそうに聞いていました(^^♪
また、元気にライズで会いましょう♪
さようなら!
みなさんこんちには、ライズ児童デイサービスししがやです。
今日の第1教室は「知育遊び」です。
色分け、ボールペン組み立て、洗濯ばさみ、マッチング、ひも通しをしました。
第2教室はリトミックをしました!
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
明日も元気にライズで会いましょう!
おはようございます!ライズししがやです!
本日訓練室①では、「ダンスラボ」を行いました。気温も段々と落ち着いてき、運動も行いやすいまさに運動の秋にぴったりの天気でのダンスラボ!元気よく体を動かす児童たちの姿をどうぞ!
訓練室②では、「運動遊び球技」を行いました!今回は紙コップで作ったシューターで紙コップタワーにシュート!角度や引く強さ、手を離すタイミング等!これが中々に難しい!そんなチャレンジする児童たちの姿をどうぞ!
045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00