ブログ

BLOG

ライズ児童デイサービス ライズ児童発達支援

[ ししがや ]

学校の日 13:30~17:30 / 学校が休みの日 10:00~16:15

045-580-1601

テント メリーゴーランド ジェットコースター 売店1 売店2
観覧車1 観覧車2
風船13 風船14 風船15 風船16 風船17 風船18 風船19 風船19

お電話045-580-1601

メールでお問い合わせ

2025年8月30日

(土)「イベントカレンダー」&「プール」

みなさんこんにちは、ライズ児童デイサービスししがやです!

 

8月がもう終わりますね…あと4ヶ月で2025年が終わりますね。

季節的には、秋に向かっているのですが、まだまだ残暑が厳しいですね(;^_^A

 

今日は第1教室では「イベントカレンダー作り」を行い、第2教室では「プール遊び」をしました。

第1教室では、イベントカレンダーに上手にイラストを子供たちが貼ってくれています!

自由時間もとても楽しんでいました!

第2教室のプール遊びでは、

8月の最後の思い出に残るように子供たちはとても楽しんでいました!

みんなたくさん水を浴びていました!

自由時間も楽しんでいました!

 

最後までご覧いただきありがとうございます

 

また、ライズで会いましょう♪

さようなら。

2025年8月29日

(金)「個別療育」&「イベントカレンダー」

こんにちは!

ライズししがやです☆

 

本日の第一教室は「個別療育」を行いました。

発達段階に合わせた様々な課題に取り組みました。

その様子をご覧ください

本日の第二教室は「イベントカレンダー」を行いました。

集中して出来たのでおやつお買い物学習も行いました。

その様子をご覧ください

 

最後までご覧いただきありがとうございます

 

またライズで会いましょう

2025年8月28日

(木) 「個別療育」&「SST」

おはようございます。ライズししがやです!

横浜市立の学校は昨日から、県立の学校は本日から新学期が始まりました!久しぶりの学校ではお友だちと会えたかな?

訓練室①では「個別療育」を行いました。プットインやマッチング等個別に設定したもの行い集中し行っている児童たちの姿をどうぞ!

訓練室②では「SST」を行いました。みんなの前で夏休みの思い出を発表しようという、目的を達成するために絵や文をかいて何を発表するのかを明確にしみんなの前で発表、みんなからの注目で恥ずかしい中でも頑張る児童たちの姿をどうぞ!

 

2025年8月27日

(水) 「リトミック」&「ダンス」

こんにちは。ライズししがやです!

今日から市立学校は始まり、子どもたちはお疲れかな?と思いましたがみんな元気いっぱいに来所してくれました☆

久しぶりにお友達や学校の先生に会えたことが嬉しかったようで沢山お話してくれましたよ。

 

 

第一教室のレクは『リトミック』です♪

音楽が鳴っている間は動いて、止まったらブルーシートの上に集まり座ります。

先生や周りの様子、音楽をよく聞いて動けていましたよ!

明日から学校でワクワクしているお友達の様子も見られました。

その様子をご覧ください。

第二教室のレクは『ダンス』です。

今日から学校が始まっているお友達が多かったので疲れているかな?と思いましたが

みんなノリノリでダンスを踊っていました☆

「カービーマーチ」「可愛いだけじゃだめですか」「カンナムスタイル」「唱」等をリクエストして踊っていました♪

自分たちで振り付けを考えたり、お友達の振り付けを一緒にやってみたり思い思いに楽しんでいます。

その様子をご覧ください。

本日もご覧いただきありがとうございます。

またライズで会いましょう。

さようなら☆彡

 

 

 

 

 

2025年8月26日

(火)「工作」&「プール遊び」

今年もお盆に田舎へ帰りお墓参り。久しぶりに住職に会い会話を交わす。

近くのお寺での話です…と住職が話し始める。お盆の前に一人でお墓参りに来ていたおばあちゃん。おじいさんの月命日には毎月お墓に花を手向け掃除にやってくる。8月にもいつものとおりお花と線香、それに雑巾とタワシを持っておじいさんのお墓へ。それから1時間後、やはり墓参りに来たご近所さんが慌てた様子で本堂に入ってきて、大きな声でお坊さんを呼ぶ。『たいへんだ!お墓で人が倒れている!』

それはあのおばあちゃん。8月の高温の中で熱中症で倒れたらしい。すぐに救急車を呼んで病院へ。なんとか一命は取り留めたものの、熱中症に加え全身がやけどのようになっていたと。炎天下に1時間も動かずにいると洋服の上からもじりじりと肌が焼けてしまうのだとか。

いつもは冷静な住職がほんとうにびっくりしたような口調でお話ししてくれました。2025年の夏はそんな危険な一面もある夏なのです。

 

今日は第一『工作』そして第二は『プール遊び』です。

工作は写真立てを作りましょう。ダンボ-ルの真ん中に四角い穴をあけて透明のプラ板を。周りのダンボ-ルを粘土で固めて、そこに貝殻や飾りを付けて行きます。夏の海や空をイメ-ジした青の粘土に海岸で集めたような貝殻。みんな真剣な中にも楽し気な表情で作っていきます。

家族の夏の思い出の写真を飾ってください。

そして第二の『プール遊び』は、いつものように歓声と笑顔です。長かった夏休みももうすぐ終了。行く夏を惜しんで…というにはまだまだ暑い毎日です。でも月が代われば学校も日常に戻って、プール遊びというわけにもなかなか行かないでしょう。

やっぱり夏を惜しんで心ゆくまで遊んじゃおう。

こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。