こんにちは!ライズししがやです。
本日も暑い一日となりましたね。
第一教室は『川崎区役所の展望台』へおでかけ。
第二教室は『プール』を行いました。
お天気が良く、どちらもとても楽しいレクリエーションを行うことができました。それでは、本日の様子をご覧ください☆彡
また、ライズで会いましょう(^▽^)/
こんにちは
ライズししがやです☆
本日の第一教室は「駄菓子屋に行こう」を行いました。
好きなおやつを買いました。
いつものお買い物学習が活かされましたね。
その様子をご覧ください
本日の第二教室は「7月の工作」を行いました。
個性豊かな海の生き物を作りました。
その様子をご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます
また、ライズで会いましょう
こんにちは。
ライズししがやです。
今日から、ところどころの学校で、短縮授業に入ったりしているので、子ども達がライズの中でとても元気に過ごしております。
本日の第一教室は「ダンス」を行いました。
ダンスの先生の指導に合わせて、
体をたくさん動かしています。
今日から、夏休みの時期に向けて盆踊り系のダンスを行いました。
第二教室は「リトミック」を行いました。
リトミックスカーフを使って音楽に合わせて動いていました。
またライズで会いましょう
さようなら。
こんにちは!
ライズししがやです☆
雨が降ったり晴れたりと中々落ち着かない天候ですね💦
本日の第1教室は「個別療育」です。
マッチングや色分け作業等、一人一人に合った課題に集中して取り組むことが出来ました☆
その様子をご覧ください♪
第2教室は「ダンス」です。
来所してから「今日は○○が流れるかな?」「○○踊りたいな」等リクエストする曲をお友達同士でお話しする姿も見られました♪
ダンスではオリジナルの振付を考えたり、先生の真似をしたりたくさん体を動かしています☆
その様子をご覧ください!
最後まで見てくださりありがとうございます。
また、ライズで会いましょう。
さようなら♬
私たちが『自由』を英語に置き換えると『Free』 という単語を思い浮かべます。しかし欧米人は『Liberty』を選ぶそうです。
『Free』には『もともとある自由』『すでに誰もが持っている自由』という意味があるそうですが『Liberty』には『勝ち取った自由』というニュアンスがあるそうです。「市民革命を経験していない日本人と多くの血を流し王政を破った経験のある欧米との違い」という人もいます。
第二次世界大戦が1945年に終わり、日本は民主主義国家に生まれ変わりました。その時に日本人が自由や権利を手にしたのだとしたら今年で80年め。逆に言えば私たちが自由や権利を手に入れてからまだわずかに80年しか経っていないことになります。
参政権を手に入れるために先人たちがどれほどの血を流しどれだけの犠牲を払ったのか。教科書で学習しただけの私たちにとってはDNAにまでしみ込んでいないのかも知れません。だからこそ、自分たちに当たり前のようにある権利を無駄にしないことが大切なのでしょう。
台風は関東地方を抜けたようですが、今日もどこかはっきりしないどんよりとした中にも蒸し暑い嫌なお天気です。そんな空模様も吹き飛ばすように第一のお部屋も第二も元気いっぱいです。
『リトミック』で身体を動かす第一のお友達。こんな日こそ水分補給が大事だよ。『お買い物学習』で笑顔の第二のお友達。使える金額の中で納得のいくお買い物が出来たかな。
こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00