こんにちは。
ライズししがやです。
本日は第一教室、第二教室合同で避難訓練を行いました。
今回の避難訓練の内容は、地震発生後の火事を想定しています。
余暇活動中に、地震警報が鳴るとすぐに机の下に入り頭を隠したりマットを使って頭を守ったりして
職員の「移動しましょう」という声掛けを静かに待つことができました。
また、移動する際の人数確認の点呼では名前を呼ばれると手を挙げて大きな声で返事をする姿も見られましたよ。
移動後は、ヘルメットを被り順番に消火器を使って消火の練習を行いました!
消火器の使い方の説明をよく聞いて炎のマークに向かって上手に水を掛ける事ができています。
その様子をご覧ください☆

本日もご覧いただきありがとうございます。
また、ライズで会いましょう。
さようなら♬
こんにちは
ライズししがやです。
本日の第一教室は「ライズベーカリー」を行いました。
数種類の中から自分で好きなパンを選び、トングで挟むことができました。
その様子をご覧ください。

本日の第二教室は「避難訓練」を行いました。
水害を想定して行い、車で避難する練習をしました。
その様子をご覧ください。

最後までご覧いただきありがとうございます。
また、ライズで会いましょう⭐
こんにちは!
ライズししがやです。
本日の第一教室は「ダンス」の日。
普段動かさない関節、筋肉もたくさん動かして、
気分もリフレッシュ!
その様子をご覧ください。

第二教室のレクは「避難訓練」です。
地震に関するクイズを行ってから、
実際の避難を行っています。
その様子をご覧ください。

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
また、ライズで会いましょう。
さようなら⭐
こんにちは!
ライズししがやです。
本日の第一教室はレクで「ラポール」にお出かけしました!
来所してすぐに車に乗り、ラポールへ向かいました。
サブアリーナでは三輪車に乗ったり、滑り台をしたり、ボールを使って全身を動かして遊んでいます⭐
おやつにはパンを食べていますよ!
その様子をご覧ください。

第二教室のレクは「ダンス」です。
準備運動から始まり、「ジャンボリミッキー」や「妖怪体操」や「APT.」等
子どもたちがリクエストした曲を中心に踊りました♬
楽しそうにダンスに取り組む子どもたちの様子をご覧ください。

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
インフルエンザや寒暖差からくる風邪が流行っていますので、皆様もお気を付けくださいね。
ライズでも手洗いをしっかり行い楽しく過ごしていきたいと思います!
また、ライズで会いましょう。
さようなら⭐
ある日の出勤途中。いつもの混み合う電車内。ズボンのポケットに入れた携帯電話の着信音が響きます。周囲を気にしながら無音ボタンを押して番号を見る。090-✖✖✖✖…。番号を見ている間に着信は切れたようです。後で履歴を調べてみると、警視庁捜査一課を名乗る男とありました。
『…もしもし。私の家の隣は交番です。おまわりさんとはいつも仲良くしているの。そんな私に電話してきているのね!』
もう10年以上も前、私の母親が、受話器に向かって大きな声を出していました。受話器の向こうの声は『母さん。俺だよオレ。そう。〇〇(息子の名前)、会社のお金を置き忘れてしまったんだ…先輩の加藤さんと一緒…』
その間の会話の中で息子の名前や仲の良い先輩の名前をそれとなく聞き出し、それを自分の話の中に織り交ぜて安心させる手口です。その男は200万円を振り込んでくれと言っていたそうです。その詐欺男に『おまわりさんと知り合いの私に向かって言っているのね!』と凄い剣幕で言うと一方的に電話は切れたそうです。
詐欺男を撃退した母もすでに他界しました。携帯の検索結果の警視庁を名乗る男…という文字を見ながらそんな昔話を思い出しました。
今日のライズ。第一はリトミック、そして第二は避難訓練です。音楽の中で大縄跳びにチャレンジの第一のお友達。大縄を目で追いタイミングを計ってジャンプ。成功して笑顔、もうちょっとで飛べたのに…で笑顔。室内は声援と笑顔がたくさんあふれていました。

第二の避難訓練は火事を想定しました。身体を低くして玄関まで。点呼して避難場所の小学校へ慌てず素早く移動です。真剣な表情が印象的でした。

こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00