ブログ

BLOG

ライズ児童デイサービス ライズ児童発達支援

[ ししがや ]

学校の日 13:30~17:30 / 学校が休みの日 10:00~16:15

045-580-1601

テント メリーゴーランド ジェットコースター 売店1 売店2
観覧車1 観覧車2
風船13 風船14 風船15 風船16 風船17 風船18 風船19 風船19

お電話045-580-1601

メールでお問い合わせ

2024年1月19日

(木) 勉強会

2023.1.18

 

本日の午前中にライズししがやの社員が集まり、運営ミーティングと研修を行いました。ブログでは、研修の内容についてご紹介いたします(^▽^)/

 

まず、コーン(Cohn)の障がい受容プロセスについてです。

①告知直後でショックを受けている段階の『ショック期』

②疑問をもち、すぐに治ると考える『回復への期待期』

③告知内容を理解し始めるが、希望を失い無気力になる『悲嘆期』

④防衛機制を働かせ、それまでの生活を行おうとする『防衛期』

⑤告知内容を受け入れ、受容する『適応期』

 

本人だけではなく家族や周囲にいる人も、この段階を何度も行ったり来たりしながら、受容することが出来るという事。進み方には個人差が大きく、数時間・数日で受容まで行くこともあれば、数年かかる方もいる事、各段階について声掛けや支援方法が違う事を改めて共有しました。そして、この段階を把握した上で、関わる方々が現在どのような段階にいるかを考えて声掛けや支援を行い、より強い信頼関係の形成を行えるように話し合いました。

次に、障がい受容プロセスの4番でも出てくる『防衛反応』についても改めて共有し、各防衛機能・防衛反応がどうして起こっているのか?を共有しました。

 

一人ひとりに合わせた物理的な支援だけではなく、心についてもより一層把握し、さらなる信頼関係を築くことが出来るように、今後とも研修や勉強会を実施していきたいと思います☆

2024年1月18日

(木)「ダンスラボ」&「運動遊び」

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

ライズししがやです。

 

本日訓練室①では、「ダンスラボ」を行いました。

音楽に合わせて、ダンスの先生の見本を見ながら、みんな元気に体を思い思いに動かしていました。

その児童たちの様子をご覧ください。

 

本日訓練室②のレクは、運動遊びです。

身体を使ったじゃんけん遊びを行いました。

その児童たちの様子をご覧ください。

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

明日も元気にライズで会いましょう。

2024年1月17日

(水)「運動あそび・綱引き」&「ダンスラボ」

こんにちは。

ライズししがやです。

最近さらに冷え込んできましたが、体調の方は崩されていませんか?

今日も子どもたちは元気いっぱいに次々と来所してきました!

 

本日の第一教室は「運動遊び」で綱引きを行いました。

職員対児童で行い、皆一生懸命取り組んでいました。

その様子をご覧ください。

 

第二教室は、ライズに来所する時間がいつもよりも早く、子どもたちの要望もあり、お散歩がてら公園に遊びに行きました。

地域の子どももいましたが、順番を守って遊ぶことが出来ました。

おやつを食べてから、「ダンスラボ」を行いました。

年下の子はお兄さんと一緒にダンスに取り組む場面も多くみられました。

その様子をご覧ください

ご覧いただきありがとうございます。

 

また、ライズで会いましょう♪

2024年1月16日

(火)「運動遊び」&「運動の日」

みなさんこんにちは、

ライズ児童デイサービスししがやです。

 

本日は、囲炉裏の日です!

今はあまり見られなくなってしまいましたね( ;∀;)

 

第1教室のレクは運動遊びです。

ボールなどいろいろ使って身体を使って身体を上手に動かしていました!

自由時間での元気な児童の様子をどうぞ。

第2教室のレクは運動遊びです。

綱を使ってバランスをとるゲームを行いました。

自由時間の元気な様子をどうぞ!

明日も元気に元気にライズで会いましょう!

2024年1月15日

(月)「運動あそび」

こんにちは!

ライズししがやです。

 

冬休みも終わり日にちが経ち、だんだんと普段通りの生活に慣れてきた児童たち。

本日も楽しく元気に過ごすことが出来ていました。また、自由時間は積み木やブロック等の玩具で遊びました。自由遊びの中でも、児童たちの発達課題や社会的目標に合わせて出す玩具を選別・購入したり、一人遊びやグループ遊びを行ったりと、日々自由遊びの内容も変更しています。少し前までは、『お友達と一緒に』『半分こ』『交代』が課題だった児童が上手に遊べたり、玩具の使い方が自分本位だったものがルールに則った物に変化をしたりと、自由に過ごしているからこその課題と成長を感じる事が出来る時間となっています☆

それでは、本日の様子をご覧ください(^▽^)/

 

またライズで会いましょう!!

無料体験やご見学など、
臨時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!