木の枝 木の枝

ブログ

BLOG

ライズ児童デイサービス ライズ児童発達支援

[ 小田栄 ]

学校の日 13:30~17:30 / 学校が休みの日 10:00~16:15

044-328-7845

動物園 猿 ライオン ゾウ キリン パンダ 鳥1 鳥2

お電話044-328-7845

メールでお問い合わせ

2024年7月16日

ふわふわ言葉・ちくちく言葉って何だろう?

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(*’▽’)
言葉って難しいですよね。
人によっても受け取り方も違いますし。

女子レスリング・オリンピック3連覇の吉田沙保里さんと、
女優の石原さとみさんが、

「人って弱い生き物ですよね」

と言ったとしてどう受け取るか。
僕だったら、個人的にはですが、
前者の方には真顔で「ハイ」と答えると思います(^▽^;)

まぁ、それでも同じセリフでも一つ間に置くことで、
言葉って印象が変わるわけです。
僕が社会人になりたての頃は「クッション言葉」をよく習っていました。

いま小学生のみんなは「ふわふわ言葉・ちくちく言葉」を習っているようです(*’▽’)

ライズ小田栄でも実践しました!!

スタッフ二人が寸劇を致します。
よくあるシチュエーション、
遊んでいるときについかけてしまった冷たい言葉。
これをちくちく言葉とします。

まず今のはどこがちくちく言葉だったのか?

手をあげて発表してもらいます(´ω`)

その次はふわふわ言葉。
聞いてうれしくなる言葉ですね。

スタッフが寸劇をして…

またみんなに聞いてみます(‘ω’)ノ

積極的な挙手!!

本日もみんなはとても積極的に頑張ってくれました(*’▽’)

さぁ明日はかき氷の日!!
ひんやりしたかき氷を楽しみましょう!!!

(*’▽’)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年7月8日

ダンスの日!!REINA先生お帰りなさい!!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

コーヒーって色々な効能がありますよね。
AI先生によれば…

・眠気を醒ます (覚醒作用)
・がんの予防
・脂肪の燃焼 (ダイエット効果・効能)
・美肌効果・効能
・大腸の働きをサポート

などなど。
ちょっとカフェイン苦手だよ、
という人はカフェインレスコーヒーなどがいいかもしれません(´ω`)

さて、コーヒーといえば色々な産地がありますが、
ルワンダというアフリカの国も「ルワンダコーヒー」ということで、
コーヒー豆が名産だったりします。

そんなルワンダに行っていた、
ライズ小田栄のダンスの先生、REINA先生が無事帰国なさいました!
お帰りなさい!!

そして今日もダンスをみんなに教えに来てくださいましたよ(*’▽’)

今日も準備運動を終えた後…

ジンギスカン!!

破ぁ!

みんなの勢いが凄いですね(´ω`)

ポケダンス!
みんなのキレがものすごくなってきてます!!

ジャンボリーミッキーで最後はシメ!!

みんな全力で踊り切りました(*’▽’)

全力のみんなにREINA先生も笑顔。
よく頑張りました!!

さぁ明日はおかいもの!
みんな楽しく買い物をしましょう!!

(*’▽’)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年7月6日

ぶっかけうどんを作りましょう!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

みなさん、日本の五大うどんってご存じですか?

コチラのサイトによれば、

「調べてみると「三大うどん」には諸説あり、
香川県の「讃岐うどん」、秋田県の「稲庭うどん」に加え、
残りのひとつは、長崎県の「五島うどん」と群馬県の「水沢うどん」が有力候補。
ここに富山県の「氷見(ひみ)うどん」が入って五大うどんと呼ばれるようです。」

この時期になるとつるつるしこしこと食べられるうどんは、
本当に美味しいですよね!

ライズ小田栄でもうどんを作ることにしました!
今日はぶっかけうどんです!!

まずはキュウリを切ります!

長く細めに切って…

お肉と卵を茹でます!!
お肉は醤油とみりんで味付け(´ω`)
卵は半熟卵を作ります!!

そしてうどんを茹でたら…

完成~!
それぞれ好きな具材をトッピングしたぶっかけうどんをつくっていきましょう!

いただっきまーす!!

つるつるしこしこの麺に絡むお肉と卵!
きゅうりとネギが抜群の相性を発揮いたします!!

あっという間に20玉完食!!

ごちそうさまでした(*’▽’)

今日のオフショット!!

縁の下の力持ちとはこのことですね。
誰かの下支えがあってこそのライズ小田栄なのです(´ω`)

明日はガチャピン・ムックミュージアムへ参ります!

それでは今日はこの辺で!

(´ω`)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年7月4日

七夕飾りを作りましょう!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

七夕様!
7月7日は織姫と彦星が年に一度会う日。
素敵ですね~(*^-^*)

みなさんその由来を覚えてますか?

AI様によると…

「仲良く暮らしていた織姫と彦星はお互いのことを思うあまり、
天の人々のためにしていた機織りと牛の世話をやめてしまいました。
そのことに怒った神様が二人を引き離してしまったのです。
しかし、離れてしまった二人は悲しみ泣いてばかり。
余計に仕事をしなくなってしまったので、一年に一度だけ会うことが許されました。」

とのことです(^◇^)

ちょーっと自分勝手な気がしますが、
でも人間、目標があれば頑張りやすいですよね。
勉強も運動もそう。
年に一度のこの日の為に頑張る。
これもまた人間の深層心理なのかもしれません。

さて!
今日は笹の枝を紙ではありますが、
ご用意いたしました!!

コチラに短冊を書いて貼っていきましょう!!

みな真剣な表情!!

どんな願い事を書いているのかな?

しっかりと貼り付けていきましょう!!

そんなこんなで、
笹の枝完成!!

お疲れさまでした(´ω`)

みんなで書いた願いごと。
叶うといいですね(*’▽’)

さて明日も七夕工作!!
天の川を作っちゃいましょう!!!

お楽しみに~
(*´▽`*)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年7月2日

7月のサーキット!少しだけ改めてみました!!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(*’▽’)

本日より、サーキットトレーニングは7・8月用に改めることになりました!

「古くなったものを新しくする」という表現を探していたのですが、
刷新と言うほど改めてなく、「改める」という表現に落ち着きました(´ω`)

リニューアルとアップデートと言う表現の方が適切では?
と思うのですが、
かいつまんでいえば、リニューアルは古くなったものを新しくすること。
アップデートはソフトやアプリを最新の状態にすることということです(´ω`)

ちょっとニュアンスが違うような気がします。
いやー、日本語って難しいですね(*’▽’)

さて!

先ほど申し上げた通り、サーキットトレーニングの種目が改まります!!

まずはマット!!

内容としては、小さい子も増えてきたので、
新種目の大また歩きを含めて、取り組みやすい種目にいたしました!!

運動!!

小さい子はトンネルくぐり、大きい子はトンネルまたぎ!そして平均台を行いました(´ω`)
身体を小さく使うことができるか?足を大きく広げて身体を大きくつかえるか?
平均台でバランス感覚を鍛えてみましょう!!

学習はぬり絵!!
素敵な絵がかけるでしょうか?

このように楽しく集中して運動等を行なうことで、
セロトニンやドーパミンの分泌を促します(´ω`)

今日から始まったサーキットトレーニング。
また次週も頑張って行いましょうね!

明日は七夕飾りをつくります!!

お楽しみに~

(´ω`)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。