木の枝 木の枝

ブログ

BLOG

ライズ児童デイサービス ライズ児童発達支援

[ 小田栄 ]

学校の日 13:30~17:30 / 学校が休みの日 10:00~16:15

044-328-7845

動物園 猿 ライオン ゾウ キリン パンダ 鳥1 鳥2

お電話044-328-7845

メールでお問い合わせ

2025年3月19日

サーキットトレーニング③🌟

こんにちは。
本日も、ライズ小田栄のブログを
ご覧いただきありがとうございます😊✨

今日も元気いっぱい子供たちは
過ごしていました(*^_^*)✨

さて本日は、サーキットトレーニングの日でした(*^-^*)✨
お友達の人数が多かったですが、みんな
集中して最後まで頑張っていましたよ~☺🌟

まずは、うんどうから🌟


ラケットを持って、ボールをしっかりと打ち返すことが出来ました👏✨

学習では、引き続き、ぬり絵を行ったり、
数字を順番に数えて〇を付けていくプリントを行っています🌟


おしゃべりもほとんどなく、集中して行っていました☺✨

最後に、マット✨


見本を見ながら、どの種目も丁寧に頑張っていましたよ~☺✨
また来週もありますので、一緒にがんばりましょう(*^_^*)✨

明日は、トレッサに行って、お昼を食べに行きますよ~🍚🍴


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2025年3月11日

ブレード・スロウ!!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

皆さん、刀はどう扱う物でしょう?
もちろん斬るための物なのですが…

投げる

という手もあるようですね(*’▽’)

武士の時代には、
本差(ほんさし・腰に二本差しているうちの長い方)と脇差(わきざし・腰に二本差している方の短い方)のうち、
脇差は投げる為に使った人もいると聞きました。
というより、二刀流で戦う場合のよくある手段だそうです(`・ω・´)

ちょっと思ったんですが、
これって的を用意できれば、ゲームにならないですかね?

というわけで、やってみましょう!

ブレード・スロウと名付けました!!

段ボールの中におもちゃの剣(ビニール製)を投げ入れます!!

みんな思い思いのフォームで全力!!

箱に当たったら50点、箱の中に当たったり、入ったりしたら100点!

このようなルールで行い、最高が450点でした!!

レクの後は自由時間!!

1枚目は剣で戦っているように見えますが、
ポーズを決めているだけ!
ストップモーションでカッコいいポーズを決めてもらいました(/・ω・)/

さて、明日は室内遊びの日!
沢山遊びましょう!!

(´ω`)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2025年2月28日

サーキットトレーニング④🌟

こんにちは。
本日もライズ小田栄のブログを
見て頂きありがとうございます☺✨
早いもので、今月も今日で最後となりました💦💦
明日から、3月ですね!!✨
春のぽかぽか陽気が待ち遠しいですね(*^_^*)✨

さて、本日は、
サーキットトレーニングの日でした☺
前回から内容が変わったのですが、説明もしっかりと
聞いてくれていました👏✨
まずは、学習から✨
ビジョントレーニングとして、数字を1から順番に〇を付けていくプリントやぬり絵を行いました👏✨
しっかりと集中して行っていました☺✨


運動では、スーパーボールを卓球のラケットで打ち返す内容になったのですが、
みんな楽しんで行っていた様子でした👏✨


最後に、マット✨
種目の内容を前回より少しだけ増やしました☺✨


うしろ歩きや、色んな種類の種目を止まらずに集中して頑張っていました☺✨
また来月のサーキットトレーニングも頑張りましょうね(*^-^*)✨

明日は、ちらしずし&お雛様のスイーツを作りますよ~🎎


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2025年2月18日

ボール避けゲームをやってみよう!!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

コーディネーション能力ってご存じですか?

別名を協調性といい、
定位能力(物体と自分との位置関係を空間的に把握する情報処理能力)、
変換能力(状況変化に応じて動きを切り替える予測能力)、
連結能力(タイミングよく身体をスムーズに動かす能力)、
反応能力(合図に素早く的確な動作で反応する能力)、
識別能力(手足や用具を視覚と連携させて調整する能力)、
リズム能力(リズムを作ったり、真似したり、タイミングをつかむ能力)、
バランス能力(身体バランスを維持し、崩れを素早く回復する能力)の7つ。

全て運動する際に必要なものではありますが、
それを小さい時から楽しく行うレクがあります!!

ボール避けゲーム!

今日はこれをやっていきたいと思います!!

ルールですが、
1.下手投げでボールを投げる
2.顔面には当てない
3.内野(2名)は四角の中のみを利用できる
4.外野(2名)は四角の外のみを利用できる
5.当たったら即アウトで四角の外に出る
6.時間は30秒
7.内野はボールを取らない、避けるのみ
結構複雑ですが、簡単に言えば、
避けるだけのドッヂボールになりますね(‘◇’)ゞ

さぁ白熱の瞬間!
用意、スタート!!

30秒耐えた子たちは少なかったですが、
それでもみんな一生懸命取り組んでいました!!

さて明日はお買い物!!

美味しいおやつを買いましょう!!

(‘◇’)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2025年2月14日

反復横跳びをやってみよう!!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

今日はバレンタインデー!
ですね(‘ω’)

皆さん、チョコはもらいましたでしょうか?
親しい人からチョコを貰うことも、
あげることも、
同じくらいドキドキしたりしますよね(*^▽^*)

ライズ小田栄でも友チョコ渡したよー!
など色々な話で盛り上がりました(´ω`)

さて!
今日は運動レク!!

反復横跳びをやっていきたいと思います!!!

とはいえ初めての人もいるので…

最初は足を開く→閉じる→開く→閉じる→片足だけ開く

というのを繰り返し行い、
ゆっくり一通り行った後、

全力でやってもらいました!!!

みんなの表情も真剣そのもの!!

大変よく出来ました(*’▽’)b

さて明日は!

バレンタインチョコバーを作ります!!

一日ずれちゃってますがそれもまた面白いこと(´ω`)

美味しいお菓子が出来ますように!

(*’▽’)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

無料体験やご見学など、
臨時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!