今日はシャボン玉で遊びましょう。
先生やお友達が作るシャボン玉を元気に追いかけるお友達。どの顔も笑顔で手を延ばしたりジャンプしたり。シャボン玉のレクのいつもの光景ですが、元気いっぱいのライズのお友達を見ながら別の事も頭に浮かびます。
童謡『しゃぼん玉』の詩は野口雨情の作(1922年)ですが、雨情は自分の子どもを幼くして亡くしています。子どもの命を宙に浮かぶシャボン玉に例えて、いつまでも消えないようにとの願いを込めたものだとの説があります。
そうだとすれば、シャボン玉がいつまでも壊れないようにと『風かぜふくな』に込められた親の切ないまでの祈りと悲しい思いに押しつぶされそうになります。
そんなこともよぎりますが、ライズのお友達の笑顔が忘れさせてくれるのも事実です。さあ。明日もそして来年も思い切り手を延ばしてジャンプして、夢や希望をつかまえよう。
こまめに手洗い。いつも消毒。そして距離も測りましょう。明日も元気でライズで会いましょう。
こんにちは(^-^)
ライズししがやです♪
今日も昨日に引き続き、子どもたちの楽しみにしている「クリスマスパーティー」です。
みんなとっても楽しく過ごしていました♪
ツリーに飾り付けをして楽しみ、サンタさんも遊びに来てくれてプレゼントをもらいました☆
昼からは特別ゲストに、大道芸人の山下忍者さんが来てくださり、たくさんの芸を楽しみ、子どもたちもチャレンジさせてもらいました☆
おやつにはケーキも食べてみんな笑顔いっぱいでした☆
最後までご覧いただきありがとうございます
またライズで会いましょう♪
おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
ライズししがやです。
本日は12月23日と言う事で少し早いですがクリスマスイベントと行いました!車でライズまで来る途中にもお店やお家にもイルミネーションがあるのが見え、クリスマス本番が来るのだなと少しワクワクをしながらの来所だったと思いますが、トナカイのヘアバンドやサンタさんの帽子なども被り、サンタさんの登場!
1人1人サンタさんからプレゼントをもらい、中身は何かな?と中身に興味深々ですが、お家までのお楽しみ!おやつにはケーキも食べ、楽しい1日になったかな?そんな児童たちの姿をどうぞ!
こんにちは!ライズししがやです。
本日から短縮授業の学校も多く、たくさんの荷物を持って帰ってきました。クリスマス・年末年始と児童たちにとってワクワクする冬休みが近づいています。ライズでも、明日・明後日とクリスマスイベントを実施します!児童たちに楽しんでもらえますように☆
それでは、本日の児童たちの様子をご覧ください♪
第一教室では、運動あそび。第二教室では、クリスマス準備を実施しました。
それでは、またライズで会いましょう(^▽^)/
みなさんこんにちは、
ライズ児童デイサービスししがやです。
本日は、回文の日との事です!
回文とは、始めから呼んでも終わりから呼んでも、文字や音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文章の事です。
例えば、「竹藪焼けた」や「庭のワニ」などがあります!
第1教室のレクはダンスラボです。
みんな、ダンスの先生の動きを真似して上手に動いていました!
自由時間での元気な児童の様子をどうぞ。
第2教室のレクはプリントチャレンジです。
みんなでプリントに集中して取り組んでいました。
自由時間の元気な様子をどうぞ!
明日も元気に元気にライズで会いましょう!
045-580-1601
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00