こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(´ω`)
UFOキャッチャーってご存じですか?
なんと初登場は1985年!
約40年前からあるんですね~(´ω`)
もともとはUFOメカが商品を掴む様子が鷲が獲物を掴む様子に似ていることから、
イーグルキャッチャーと呼ばれていたそうですよ。
カッコいいですね~!
僕のイーグルのイメージは、キャプテン翼の松山くん!
地を這うロングシュート、イーグルショットのイメージですね。
というのはここまでとして…
さて!
今日は紙コップでUFOキャッチャーを作ってみましょう!
作り方はちょっと複雑ですが!
まずは紙コップを8等分に切り込みを入れていきます!!
その後、切り込んだ8つのうち2つを切り落とし、
少しだけ先端を折り曲げます。
その後ストローを付けてもう一つの穴の開いた紙コップに通せば!!
完成~!
では実際にお菓子を掴んでみましょう!!!
がっちりホールド出来ましたね!!
今日もみんな良い集中力でした(*’▽’)
さて!
明日はカレンダー作り!!
毎月恒例の行事ですが!!
元気にやっていきましょう!!
(^◇^)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)
花言葉ってありますよね?
あれってどう決められるんでしょうね?
調べてみると、
これは元々西洋の文化で、
日本には19世紀末の明治初期に入ってきたものらしいですよ。
それぞれの伝統や文化などによって花言葉は決められるみたいなんですが、
最近からは新種が発見されると、一般から募集することもあるとか。
そう考えると新たな花言葉、知ってみたくなりますね~。
花は一つにつき複数の花ことばがあるのも珍しくなく、
例えばモモは「わたしはあなたのとりこ」「天下無敵」なんていう意味合いもあるんですって!
では、「あじさい」はどうでしょうね?
調べてみると「移り気」だとか「冷淡」だとかちょっとマイナスのイメージもありますけど、
「我慢強い」と言う意味もあります(´ω`)
この話題にしたのは、
今日の壁飾り作り!
あじさいがテーマだからです!!
さぁ始まりました、あじさいの壁飾り作り!
作り方は簡単で、あじさいの花の大枠の部分をまず切ります(*’▽’)
そしてのりを付けた花びらを次々に付けていきます。
最後に葉っぱの形をした紙を付けたら…
完成!!
みんなしっかりと作ることが出来ましたね(*’▽’)
さぁ明日はお買い物!!
美味しいお菓子を買いましょう!!
(*’ω’*)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)
温かいですね~!
しかし暑さも寒さも代わる代わる押し寄せるとか…
ちょっと家の中の服の置き場が大変なことになりますね(;・∀・)
さて!
今日はカレンダー作り第2弾!!
みんな説明をしっかりと聞き入っていますね(´ω`)
今日のメインテーマはイラスト貼りと絵描き!
楽しく取り組むことが出来るでしょうか?
中学年から高学年の子たちは、
みごとに見本になってくれていますね(´ω`)
低学年のみんなも中学年以上の子たちに影響されて、
一生懸命やってくれています(*’▽’)
絵も上手に丁寧に(´ω`)
今回も素晴らしいカレンダーが出来ました。
来月もまたありますので、
素晴らしいカレンダーを作っていきましょう!!
明日はジグザグタッチ!
運動レクになります(´ω`)
お楽しみに~
(´ω`)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは!本日もライズ小田栄のブログを見て頂きありがとうございます(*^-^*)
本日もお子様たちは、元気にライズに来てくれました😊
今回は工作の日でみんなでビニールバッグを作ってみましょう~✨✨
まずはスタッフの説明を聞いてから、行っていきます!
初めに、ビニール袋をはさみでカットします✂
次に、好きな色のビニールテープを選んではさみで切ったら、先ほどのビニール袋を切ったところに巻くように貼っていきます(*^-^*)
みんなそれぞれ好きな色を選んでますね😊
テープを貼るときは、はみ出ない様にみんなとても集中して行っていました👏✨✨
次は、バッグの持ち手をビニールテープで作っていきますよ~(*^-^*)
テープを半分に折り貼ったら最後にシールでデコレーションして完成✨✨
みんなそれぞれオリジナルのビニールバッグが完成しました☺💛
お家に帰ったらお母さんに見せたいなぁ~!という声や何をいれようかなぁ~など色んな感想が聞けました☺✨✨
またみんなで作りましょうね(*^▽^*)
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(´ω`)
桜を見に行くと結構お祭りと同様に出店があることが多いですね。
昔はそれほどでもなかった気がするのですが…。
さぁ、そんな出店の中に懐かしい物がありました。
「スーパーボール」!ですね。
あの強く叩きつけるとビヨンビヨンと反射するあのゴムボールです。
実は簡単な材料で作ることが出来ます!
と、いうことで今日のテーマはスーパーボールを作ろうです!!
今回のテーマは「認知・行動」になりますね(*’▽’)
さて!
まずは材料の準備ですよ!
材料は洗濯のり、塩、水 絵の具だけ!!
まずは洗濯のりに絵の具と塩水を入れます!
かき回したら…
段々とノリがかき回しているお箸にくっついてくるので、
それを水を切りながら丸めると…
丸いゴム状のものに変化します!!
これがバインバイン飛び跳ねるのだから不思議ですよね(´ω`)
みんなよく作れたと思います。
さて!
明日はサーキット!!
4月からのみんなもだんだんと慣れてきましたね。
今回もまた上手に出来るでしょうか?
お楽しみに~!
(´ω`)ノシ
*運動療育を週一回実施いたします!!*
サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!
*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*
ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、
未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。
空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。
※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。
044-328-7845
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00