木の枝 木の枝

ブログ

BLOG

ライズ児童デイサービス ライズ児童発達支援

[ 小田栄 ]

学校の日 13:30~17:30 / 学校が休みの日 10:00~16:00

044-328-7845

動物園 猿 ライオン ゾウ キリン パンダ 鳥1 鳥2

お電話044-328-7845

メールでお問い合わせ

2024年10月18日

コラム:骨折を早く治すには?

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございますヽ(´▽`)

とある経緯で骨折からの回復にとても興味のある私(^▽^;)
でも大概はその時の処置がメインで、
その後の事については知らされていないことが多いですね。

モチロン、
お医者さんに行って固定されて、
その後は自然治癒というのが基本にあります。

では食べ物とかはどうすればいいのか?

教えてAI先生!!

➀ビタミンDを摂取する。ビタミンDはカルシウムの吸収率を上げる代表的な存在である。
➁マグネシウムを摂取する。マグネシウムは質の良い骨を形成するために必要な栄養素であり、骨中のカルシウム量を調整する役割も担う。
➂カルシウム吸収率の高い食品を選ぶ。
➃カルシウムを肉や魚などのたんぱく質と一緒に摂る。
ただし、たんぱく質の過剰摂取は、
反対にカルシウムの吸収率を下げることもあるため注意が必要。
➄マグネシウム、ビタミンD、ビタミンCと一緒に食べることで吸収率を上げることができる。

ではいつ摂取するのか?
教えてAI先生!!

➀カルシウムは夜に摂取するとよい。骨を作るのに必要な成長ホルモンの分泌が夜間に多いため、
寝る前や夕食時などに摂取する方が理想的。
➁カルシウムを単独で摂取するよりも、ビタミンDを十分に摂取することで吸収が高まる。ビタミンDは食品で摂取するだけでなく、日光浴でも増やすことができる。
➂骨へのカルシウム沈着は夜が優位になるため、夕方に摂取するとよい。

なるほど、
要するに、

➀ビタミンC・D・マグネシウムと一緒に、
➁カルシウム吸収率の高い食品を、
➂夜(夕方)、食べると良い。

ということですね。
たんぱく質を過剰に摂らないというのもポイント。

いやあ参考になりますね!
このようなリカバリーの知識は持っていて損はありません(´ω`)

是非是非皆さんも、いざという時の為に、
このような知識を身に着けてみるのもいかがでしょうか?

それでは~

(´ω`)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年6月3日

正しい姿勢ってどういうの?

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(*’▽’)

姿勢

って何でしょうね?

いろいろな意味合いで見て取れると思います。
いや立ち姿じゃんとか、座っているその姿じゃんとか。

辞書を引いてみましょうか。
手持ちの辞書によると、
「➀体のかっこう。体つき。また、体のかまえ。➁物事に対する態度。心の持ち方。」ということです(´ω`)

確かに大本の意味はそうですが、
「姿に勢いがある」と書くわけですので、
「いざという時に立ち向かえるようにする心身のかまえ」とも見て取れますね。

では、「姿に勢いがある」とはどういうことなのでしょう?

実験してみましょう!

まずは普通に正座し、礼をします。

その後、上から抑えつけられると…

動けませんよね(´ω`)

しかし、礼三息(れいさんそく)と言うのをやります。

まずは左足を引いて正座をします。

その後、体を起こしているところで息を吸い、
礼をしたところで息を吐き、

戻る際に息を吸います。

そうすると!

上から抑えつけられても立つことが出来ます!

これが「姿に勢いがある」、

すなわち姿勢の一つの姿です。

こちらはこの動画を実験したものですが、
特に何を習ってなくてもできます!

ぜひやってみて下さい!
人体の不思議、体験をしてみると面白いですよ!!

今後も面白い身体操作などがありましたら、
ご紹介したいと思います(´ω`)

それではまた!

(´ω`)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年5月28日

型(かた)に○○を入れて、自分の形(かたち)にしていこう!

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(´ω`)

皆さん、型稽古ってご存じですか?
決められたものを決められた手順で行う、習い事などで行う稽古のことですね。

これはスポーツにも勉強にも仕事にもあるものですよね。
例えば、野球で言えばティーバッティング、素振りなどの練習、
サッカーで言えば2人一組のパス連、ちょっと毛色は違いますが、リフティングもこのうちの一つ。

勉強で言えば、年号や単語、九九の暗記、仕事だとマニュアル重視の仕事というのが、
それにあたると思います。

少し細かいことを言いますと、
スポーツだと「クローズドスキル(選択肢の狭い技術練習)」という枠組みの様です。

問題はここからですね。
これが実際にはどう役に立つのでしょう?

野球であれば、ティーバッティングをしっかりやるとバッティングが正確になる。
サッカーだとリフティングを正確に出来るようになると、
どこでボールを止めればいいのか、どうすればボールが止まるのかが分かるようになるそうです。
九九の計算が出来れば、正確に数が分かったり、どれだけ物を用意すればいいか分かりますよね。

逆に「オープンスキル(選択肢の多い技術練習)」というものもあります。
オープンスキルとはクローズドスキルと逆に選択肢の広い練習、
サッカーや野球だと練習試合などになります。
いわゆる実戦形式に近い形の練習ですね。

振り返ってライズのレクはどうでしょう?

おそらくオープンスキル系が多いかもしれません。
カレンダー作りやダンス、外出レクなどが実戦形式、つまりオープンスキルにあたりますね。
例えば、外出レクを通して社会に触れ、順番を待つ力や時間を守る力を養っていく、
といったレクが多いと思います。

ただ、カレンダー作りも外出レクも広く見れば日常の一部分にすぎず、
クローズドスキルとも見て取れます。

こう考えると、日常の一部を切り取って実施するライズのレクは、
オープンスキルとクローズドスキルとの間のようなものですね(´ω`)

まぁ、それはさておき、

型(かた)に血(ち)を入れて形(かたち)にする。
という言葉があります。

型稽古を繰り返していくことで、型で培った技が自分の形になり技になる。
先ほどの繰り返しではありますが、
例えばサッカーでリフティングを繰り返し練習することでボールの止め方を覚えれば、
試合で正確にパスされたボールを止め、キープする力になる。

ライズのレクの中に、繰り返してやるレクがある理由のうちの一つもこれです。
繰り返して行うことで次は座れるようになる、少しだけ集中できるようになる。
レクで少しずつできることが増えていく。
落ち着きや集中力などの、ひとつの「形」になる。
転じてそれが落ち着く態度などの実生活に生きるわけですね。

放課後等デイサービスをご利用のご検討の皆さま、
ぜひライズ小田栄でお子様の「形」を作ってみませんか?

スタッフ一同お待ちしております。


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

2024年3月12日

ちょっと簡単なマインドセットーカカトをトン、としてみようー

こんにちは、本日もライズ小田栄のブログを観て頂き、ありがとうございます(´ω`)

今日はちょっとした体と漢字のお話です。

ちょーっと難しそうですが、まぁ聞いて下さい(^▽^;)

皆さん、日常でドキドキすることってありますよね?
学校で手を挙げて、指されたのはいいけど、ドキドキしてしまって思うように言えなかった。
会社のプレゼンで発表するのに頭にはデータを詰め込んできたのに、
肝心の本番で頭が真っ白。
私もやりがちなのですが(^▽^;)

そんなときに役に立つ、ちょっとしたマインドセットをご紹介します!
それがこのカカト落としですね(´ω`)

カカト落としと言うと、古い格闘技ファンは、
あの足を振り上げて落とすやつか!?
となると思いますが(^▽^;)

そうでなくて、ただつま先立ちになってカカトで地面を踏むだけです(^◇^)
そうすると、心は少し落ち着きます(´ω`)

とある実験があります。
一人は棒立ちになって、もう一人は棒立ちの人の目の前に
急に目隠しをするように手を持ってきます。

両方とも事前にこの実験の内容を知っていてもOKです(*^▽^*)

そうすると、一瞬知っていてもびっくりすると思います。
何度やってもびっくりすると思います。

その後に先ほど紹介したカカト落としをやると…?

なんとビックリしなくなります。
知っていたから、こうなると分かっているからでビックリしなくなるのではありません。

ビクッと反応するそのビクッが完全に取れてしまうのです。

実は原理は分かっていませんが…

重心がカカトに移っていることは確かです。
そこで皆さん質問です!

カカトってどういう字を書くでしょう?

はい、正解は!

「踵」

足偏に重いって書きますね(*^▽^*)

足に重さを乗せる時は、つま先ではなく踵に乗せる。
実は意味があることだったのですね(´ω`)

さてさて、
今日のコラムはここまで!
また何か新しいことを見聞きしたら皆様にお伝えできればと思います。

(´ω`)ノシ


*運動療育を週一回実施いたします!!*

サーキットトレーニングを中心とした運動療育!
楽しく身体機能と脳機能をアップしていきましょう!!

*新一年生、未就学児の皆様、見学・体験随時受付中*

ライズ小田栄では、従来の放課後等デイサービスにおける新一年生随時受付に加え、

未就学児の皆様へ、児童発達支援の新規ご利用の案内を開始しております。

空いている曜日が残りわずかとなってきていますので、お早めにお問い合わせください。

 ※各曜日のご利用枠には限りがございます点につきましては、ご了承下さい。

無料体験やご見学など、
臨時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!