BLOG
[ 港南台 ]
学校がある日/13:30~17:30
学校がお休みの日/10:00~16:15
045-342-8271
BLOG
孤児院の日 🏠運動療育の日です🎈
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台です。
9月22日は「孤児院の日」です🏠
1887年(明治20年)のこの日、
岡山県の医師石井十次が日本初の孤児院
「孤児教育会」(後の岡山孤児院)を
創設したことにちなんだ記念日だそうです😊
石井十次は、生涯を孤児救済に捧げた人物で
「児童福祉の父」と呼ばれ、岡山四聖人の
一人にも数えられています。
この日を通じて、恵まれない子どもたちへの
支援や児童福祉の大切さを改めて考えるきっかけとしているそうです😊
🏀運動療育🥎
今週の運動療育は
「風船玉入れゲーム」です🎈
風船を素早く入れます🏃
ライズ児童デイサービス港南台では、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
ブリトーを作ろう!
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台です。
本日はみんなでブリトー作りに挑戦しました✨
餃子の皮を重ねて、ハムやチーズを
のせて巻いていきます😊
具材を沢山乗せて、なんとか巻けたブリトーや
丁度いい具合で乗せたブリトー等
個性豊かなブリトーが完成しました🎶
何が通ったかな?
レッツクッキング💪
具材を乗せて・・・
焼いたら・・・
出来上がり😋
🍩おやつ🍧
いただきます😋
ライズ児童デイサービス港南台では、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
色分け競争🔴🔵
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台です。
昨晩からの雨で今日はグッと気温が下がりましたね。
涼しいのはありがたいですが
急激な気温の変化で風邪をひいたりしない様
気を付けましょう😊
🚗個別活動🚋
お絵描きをしたりブロック遊びをしたり
お友達とのコミュニケーションも
楽しんでいました😊
🏀運動療育🥎
今週の運動療育は「色分け競争」でした✨
競争という言葉で慌ててしまうところですが
ブロックが飛び出さない様丁寧に置かなければならないのが
ポイント。
今日は上手に出来たかな❓
「頑張れー!」とみんなで応援しながら
盛り上がりました😊
ライズ児童デイサービス港南台では、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
カップヌードルが発売された日🍜個別の日です✏️
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台です。
9月18日は「カップヌードルが発売された日」です。
1971年9月18日、日清食品株式会社から
世界初の即席カップ麺「カップヌードル」が発売されました。
当時の日清食品の社長で、即席麺「チキンラーメン」の
生みの親でもある安藤百福氏が、
1966年チキンラーメンの海外進出を目指して
ロサンゼルスのスーパーマーケットに
売り込んだものの、アメリカには箸や丼が
ないことに気づかされました。
アメリカ人バイヤーがチキンラーメンを砕いて
紙コップに入れ熱湯を注いでフォークで
食べたことがヒントになり
「紙コップで手軽に食べられるラーメンを!」との
構想を元に開発されたのがカップヌードルの始まりだそうです。
試行錯誤の末、見事開発に成功した
カップヌードルは発売以来大ヒットとなり、
時代とともに味のバリエーションや容量の
大小が追加されるなど、超ロングセラー商品として
世界中で認知される食品となっていますね😊
自由時間では、ミュージックボードで
音楽を聴いてあり、ブロックで
色んなものを作ったり、お友達と
お喋りしながら外を眺めたりと、
楽しく過ごされていました🎵
本日は個別療育の日です📚
プリンと課題では数字の理解や
文章問題など読み書きの基礎や
考える力を育み、現物課題では
割り箸差しや、ボールペン組立
手先の器用さや操作する力を
育てる課題を行いました。
みんな個別の時間になると
席に座り集中して取り組まれていました👏
ライズ児童デイサービス港南台では、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
モノレール開業記念日🚝運動の日です🧩
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台です。
9月17日は「モノレール開業記念日」です。
1964年の9月17日、東京モノレールが浜松町駅と
羽田空港を結ぶ路線として開業しました。
この路線は、日本で初めての本格的な
旅客用モノレールとして知られており、
東京オリンピック開催に合わせて整備されたそうです。
モノレールという移動手段は、
地上の交通渋滞の影響を受けずに
走れるという利点があり、都市の交通システムに
新たな可能性をもたらしました。
この日は、そんな日本の近代交通史に
おける大きな一歩を記念する日ですね😊
いまや全国各地にモノレールが存在し、
特に空港アクセスやテーマパーク周辺で重宝されています。
この記念日を通して、普段なにげなく利用している
交通機関の裏にある歴史と努力に
思いを馳せるきっかけになるかもしれませんね😊
🏀運動療育🥎
今週の運動療育は「色分け競争」です🔴🔵
素早くブロックを同じ色のケンステップの中に入れ、
早く終わった方の勝ちです✨
ライズ児童デイサービス港南台では、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
045-342-8271
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00