今日はフライング福笑いを行いました。
まずは、お正月にはどんなことをするかを動画を
見て学習していきます。
「年越しそばを食べるんだ」「除夜の鐘が鳴るんだ」
などたくさんの知識を学びました。
動画を見たあとは、フライング福笑いのスタート!
普段の福笑いは目をタオルなどで隠して机の上などで行いますが、
今回は床に大きな福笑いの顔を置き、目などのパーツを投げて
顔を完成させる福笑いをします!
狙った場所になかなか止まることができず、面白い顔がたくさんできました。
完成した顔を見て、みんなで笑いあい、賑やかに楽しむことができました。
明けましておめでとうございます。
今年もみんなと楽しく過ごしながら、できたを増やせる一年
にしたいと思います!
今日はおせちゲームを行いました!
ますは、おせちに入っている食べ物にはどんな意味が
あるかをクイズ方式で学習していきます。
「形が似ているからこの意味かな?」と関連付けながら
考えることができました。
意味を確認した後は、箸の練習も兼ねておせちゲームのスタート!
制限時間内に食べ物を掴み、トレーに移していきます。
箸のレベルは三段階に分けているので、箸が苦手なお友達も
一生懸命取り組むことができました。
「伊達巻が掴みづらいよ!」「黒豆が掴めない!」「昆布が取りやすいよ!」
など、それぞれの食べ物に難易度があってたくさんの声が飛び交っていました。
制限時間が終わったらみんなで点数を数えます!
みんな頑張ってたくさんの点数を獲得することができました。
044-542-7220
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00