今日は防災レクを行いました!
28年前の1月17日は阪神淡路大震災が起きた日なので、
防災にちなんだレクをして学習していこうと思います!
まずは動画を見て、火災時・地震時の気を付けることを見ていきます。
動画を見た後はクイズタイム!
みんなしっかりとお話を聞いて問題を解くことができました!
そして最後には、障害物競走風にみんなには様々な課題
に取り組んでもらいました。
煙に見立てたスズランテープの中をくぐったり、消火器に見立てた
空気砲で火の的を倒したり、防災訓練グッズのイラストを
魚釣り風に釣ったりと、身体を動かしながら防災について学ぶことができました!
東日本大震災が起きた3月や関東大震災の9月などにも、
みんなが学びやすい避難・防災訓練ができたらと思います。
今日はペーパー芯万華鏡を作りました!
3枚のアルミシートをセロテープでくっつけて
三角形を作っていきます。
このシートが反射板になります。
クリアケースに好きなビーズを入れて、水を入れていきます。
水を入れることで万華鏡を回した時に不規則に動いてキレイに見えます
のぞき穴もつけ、6種の柄の折り紙の中から好きな柄を選び、筒の周りに貼って完成!
中に入れたビーズ、周りのおりがみもみんな違って色鮮やかな万華鏡ができました!
今回作った作品も5月頃開催のアートフェスタに展示する予定です!
今日は牛乳パックランタンづくりをしました!
牛乳パックの表面を一枚はがすと和紙のようになり、
様々な形の穴を開けておくところまで事前準備をしておき、
みんなには、カラーセロファンを貼ったり、パックの形を修復する
作業を行ってもらいます!
赤・緑・黄・青のカラーセロファンをじっくり考えながら、
貼っていくお友達もいました!
牛乳パックに空いている形も一つ一つ違うので、完成は唯一無二の作品です!
パックの形を修復したら、LEDキャンドルをパックの中に入れて点灯
室内を真っ暗にしていたので、温かな光がみんなを癒してくれました!
今回の牛乳パックランタンは、5月頃に開催する予定のアートフェスタに展示する予定です!
今日はポッキーゲームを行いました!川崎西口では、
定番のポッキーゲームなのでみんなもう慣れた様子です!
対戦が始まるとみんな真剣モード! 倒さないように慎重に
一本抜いていきます!
勝ち負けにとらわれず、勝負を楽しむことができました!
大きなポッキーの風船を持って写真を撮ったり、おやつにポッキーを
食べたりと全国的なポッキーの日ではありませんが、
川崎西口独自のポッキーの日をみんなで楽しめました!!
今日は2023年初のダンスの日でした!
久しぶりに学校も始まり、疲れがあるかな?と思いましたが
ダンスが始まるとみんないつものように元気に身体を動かしていました!
リクエストもしたりと好きな曲に合わせて、楽しむことができました!
044-542-7220
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00