BLOG
[ 港南台 ]
学校がある日/13:30~17:30
学校がお休みの日/10:00~16:15
045-342-8271
BLOG
🥣明治ブルガリアヨーグルトの日🥣🎅🎁🎄クリスマス工作🎄🎁🎅
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台キッズです。
「明治ブルガリアヨーグルト」は
ヨーグルトの本場であるブルガリアか
ら認められたヨーグルトとして
1973年(昭和48年)のこの日に発売されました。
ブルガリア政府との長い交渉の結果として
国名を商品名に使用することが
できるようになりました。
「ヨーグルトの正統」として
長年、多くの人々に愛され続けてきた
「明治ブルガリアヨーグルト」の魅力を
伝えることが目的で記念日となったそうですよ😊
🎁個別活動🎁
🍪おやつ🍫
🥣🎅🎁🎄クリスマス工作🎄🎁🎅
クリスマス工作では
クリスマスに向けて
お花紙で大きなクリスマスツリーを
作っていきます😊
みんなで一緒に
お花紙でお花を作り
クリスマスツリー、オーナメントを作って
ちぎり紙でクリスマスツリーの
てっぺんに飾る星を
一週間通して作ります✨
お花紙は薄く1枚1枚めくるのが
大変でしたが
集中して作業してくれました💮
ライズ児童デイサービス港南台キッズでは、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
🍣トロの日🍣🎅🎁🎄クリスマス運動🎄🎁🎅
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台キッズです。
神奈川県横浜市西区に本社を置き
全国で回転寿司チェーン「かっぱ寿司」を
運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。
日付は「ト(10)ロ(6)」と
読む語呂合わせから毎月16日に。
同社の人気食材である
美味しい「トロ」のネタで
お客様に喜んでもらい
各店舗ならびに業界を活気づけることが
目的で記念日となったそうですよ😲
🎄個別活動🎄
🍪おやつ🍫
🎅🎁🎄クリスマス運動🎄🎁🎅
今週は1週間を通して
クリスマスにちなんだ
クリスマス運動と
クリスマス工作を行います🎅
今日行う運動は。。。
「サンタさんそりレース」です🎅
そりにプレゼントの箱をのせて
スタートからゴールまで運びます💨
途中プレゼントを落とさないように
気を付けながらプレゼントを
運びました😊
ライズ児童デイサービス港南台キッズでは、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
🍛今日はカレー作り🍛🥷忠臣蔵の日です🥷
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台キッズです。
12月14日は討ち入りの日・忠臣蔵の日です。
1702年(元禄15)のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇討ちを成し遂げたことにちなんで制定されました。
1701年(元禄14)3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかるという事件が起こりました。
浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられましたが、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となりました。
家臣たちは主君の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日午前3時ごろ。当時は日の出の時間に日付が変わっていたので14日)、大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討ち入りました。
浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ることができました。
世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方しましたが、幕府は翌年2月4日、一同切腹という処置を取りました。
現在は毎年12月14日前後に、東京都港区高輪の泉岳寺や兵庫県明石市の大石神社・花岳寺などで義士たちの供養として「義士祭」が行われます。
🍛みんなで作ろうカレー作り🍛
今日のイベントは
「カレー作り」です😊
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、お肉を
分担で切っていきます。
全ての食材をお鍋に入れて
炒めて、煮て、お水とカレールウを入れて
みんなで協力して
美味しいカレーを作りました👏
カレーを作り終えたら
食べる前にお片付け😊
🍛ランチタイム🍛
みんなで頑張って作った
カレーをご飯にかけて
美味しく頂きました😋
ご持参のトッピングで
チーズやコーンなど
とっても美味しそうで
見ているこちらも
お腹が減ってしましました😅
おかわりの列も並び
大満足なカレー作りでした😊
🍛🎮カレーゲーム🎮🍛
床に散らばる食材カードの中から
OK食材カードを見つけて揃えます。
食材カードの中にはNG食材があるので
注意が必要です!!
午前中にカレーを作ったおかげで
みんなスムーズにOK食材カードを
見つけ出すことが出来ました。
🍩おやつ🍧
ライズ児童デイサービス港南台キッズでは、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
🧹今日は大掃除の日です🧹⚽運動療育の日🥎
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台キッズです。
12月13日は大掃除の日です。
株式会社東和総合サービスが制定しました。
一年間の積み重ねた汚れをきれいに落とし
新年を清々しく迎えてもらうことが目的です。
日付は「正月事始め・煤払いの日」に
由来しています。また、12月13日は
正月事始め・煤払い・松迎えの日です。
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では
旧暦の12月13日の二十七宿は必ず「鬼」に
なっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに
吉とされているので、正月の年神様を
向かえるの準備として、門松やお雑煮を
炊くための薪等、お正月に必要な木を
山へ取りに行きました。
その後の暦では日付と二十七宿とは
一致しなくなりましたが、正月事始めの
日付は12月13日のままとなっています。
🧸個別活動🚗
写真は撮り忘れてしまいましたが
本日もお友達とマットを使って絵を
作ったり、プッシュポップゲームをしたり
笑顔いっぱいたくさん笑い声も聞こえる
楽しい一日でした😊
🍪おやつ🍫
🏀運動療育🥎
引き続き今週の運動は
「ボール入れ競争」です😀
相手の陣地にたくさんボールを
入れたチームの勝ちです✌️✌️
どのチームも五分五分のいい勝負でした🔥
ライズ児童デイサービス港南台キッズでは、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
✏️今日は漢字の日です✏️📚個別療育📚
こんにちは。
横浜市 港南区 放課後等デイサービス
ライズ児童デイサービス 港南台キッズです。
12月12日は漢字の日です。
公益財団法人日本漢字能力検定協会が
1995年に制定しました。
同協会では毎年、「今年の漢字」を
全国から募集し、最も多かった漢字が
発表され、それを京都の清水寺貫主が揮
毫して清水寺に奉納しています。
日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」と読む
語呂合わせからきています。
日本人が毎年「いい字」を一字で
もっと覚えてほしいという願いが
込められています。
また、12月12日は児童福祉法公布記念日です。
1947年12月12日に「児童福祉法」が
公布されたことを記念しています。
その後1948年1月1日から一部規定を
除いて施行され、全面施行は4月1日から
行われました。
法律で規定された「児童」は、18歳未満の
全ての個人を指し、具体的には乳児(1歳未満)
幼児(1歳から小学校就学まで)
少年・少女(小学校就学から18歳未満)などの
年齢別の呼称が設けられています。
この法律は、児童が、良好な環境において生まれ
且つ、心身ともに健やかに育成されるよう
保育、母子保護、児童虐待防止政策を
含むすべての児童の福祉を支援することを
目的としています。
🧸個別活動🚗
🍪おやつ🍫
📚個別療育🧩
📍プリント課題
⇩文章を作ろう
⇩これいくつ?
⇩レストランで注文しよう
⇩漢字+買い物
⇩線つなぎ(1~30)
📍現物課題
⇩ボトルキャップ締め
⇩作業(封筒)
⇩お箸トレーニング
ライズ児童デイサービス港南台キッズでは、
〇 月・水・金 ➡ 運動療育🥎
〇 火・木 ➡ 個別療育📖
(個別学習・作業)
☆土曜日に関しては、
毎週イベントを行っております🌟
https://h-navi.jp/support_facility/facilities/67675
ライズ児童デイサービスでは、
ご見学、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
045-342-8271
学校がある日 13:30~17:30 /
学校がお休みの日 10:00~16:00